せまいせまい世間のあのあたり、
つまりはネットの片隅で、
ナンシー小関」さんという方が
けしごむ版画とTVエッセイで有名な
故・ナンシー関さんの
作風を表層的に模倣した作品を
パソコンを使った安直な手法で量産し、
しまいにゃ本まで出しちゃって
ポジティブ方向にもネガティブ方向にも
大々ブレイク中!
 
http://mixi.jp/view_community.pl?id=356546
http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/screammachine/20060617%23p2
 
…という
噂を小耳にはさんだ寝不足のわたくしは
それなら
小むらけんじ(略称:小むけん)というのは
どうでしょうかと思い、
 
つまり
たむらけんじさんをリスペクトする
獅子頭にグラサンのふんどし男が
ルサンチマンをスパークさせながら

 
ナンシー小関しね!
 
 イナバ物置の社員100人に乗られて
 しね!
 
 『1人の上に100人乗るって
 どんなボリショイサーカスやねん』て
 思いながらしね!」

 
「チョコの匂いのする消しゴム
 モリモリ食いすぎてしね!
 
 『こんなにいい匂いなのにー』とか
 小学生みたいなこと言いながらしね!」

 
「てゆうかもう
 フツーにむっちゃ太ってしね!
 
 『フォアグラ大好きでニャー』とか
 語尾だけ間違ったデブキャラになって
 大衆に愛されてしね!」
 

 
(腹にマジックで「俺様のつもり」)(←リスペクト)


 
とか
インドでわしも考えた。

 
すいませんでした。




オリジナリティというのは、自分にとっては
基本的人権とか自由意志のように
ほんとはそんなものないんだけど
なるべく「ある」ことにしておいてほしい、
でないと、すごく、こまる。
というものの一つなのですが、
世間の人はかなりの割合で
そんなこと気にしちゃいないというのが
シビアな現実なのですね。
 
そういった現実とも向き合いつつ
オリジナリティという幻を追い続け、
あわよくばそれでごはんを食べたいです。
生き延びたーい!

 


ちゃ〜